福岡保健企画ブログ2021-06-12T08:58:03+09:00

健康講座(マリア薬局)の開催!

今回のテーマは『ジェネリック医薬品について』でした。
現在の医療事情から始め、医療費の増大が社会問題となっている点などを先ず説明しました。
先発品との違いなどについても説明しました。
今回は、少し変わったテーマではありましたが、参加者の方々から自分の服用している薬がジェネリックなのかと相談などがありました。

 

2018年3月31日|日常|

健康・おくすり相談(うぐいす薬局)の開催!

今回のテーマは引き続き『糖尿病の合併症について PART2』でした。
前回と同様に、神経障害・網膜症・腎症の3大合併症の他に、高血糖による様々な障害についてもお話しました。
また、要望のありました「診療報酬の仕組み」についてもお話しました。
「ジェネリックを使ったほうが安くなるのか?効果は同じか?」と質問もありました。

2018年3月2日|日常|

健康講座の開催(ちどり薬局)

今回のテーマは『あなたはどうする?災害時のくすりの管理』でした。

実際に被災地でおこった事例を交えつつ、自分やかかりつけの病院が被災した場合、自分が飲んでいる薬の情報を正しく伝えるにはどうするばよいかを紹介しました。

2018年2月15日|日常|

留学生の薬局見学(ちどり薬局)

3名の留学生と4名の日本人スタッフ(薬学生)がちどり薬局に見学にきました。
日本の薬局薬剤師の役割についてお話をし、 実際に薬局内の見学もして頂き、薬局や薬剤師の「自国との違いを発見できた」と、たいへん興味を持って頂きました。
 

また、4名の日本人スタッフの方々にも、「改めて普段の授業の大切さが実感できた」「在宅医療の貴重な話を聞くことができ、とても良い経験になった」とよろこばれました。

2018年2月10日|日常|
Go to Top